わざわざサーバーを借りてWordPressのブログを立ち上げたのは、愛犬ティアラが病気になったからです。
ティアのそばで仕事が出来ないかと、通信教育で動画編集の講座を受講したのがきっかけです。
ヒューマンアカデミーの通信講座「たのまな」の【WEB動画クリエイターコース】を受講しました。
一通り勉強は終えましたが・・・
ヒューマンアカデミーの【WEB動画クリエイターコース】
私はこの通信教育、おすすめしません。
このコース、動画編集がメインでWEBの知識もつけられるコースです。副業として動画編集したい人のためのコース内容になってます。
カリキュラム【通常価格298,100円】
- Webリテラシー
- Webサイト制作基礎
- Photoshop
- Illustrator
- デザイン基礎
- HTML/CSS基礎
- Premiere Pro
- After Effects
- 動画案件の進め方
盛りだくさんな内容になっています。
でもどれも基礎的な内容なので、これだけで仕事に活かすのは厳しいです。
教材に沿ったeラーニングを見ながら勉強します。eラーニングは半年間のみ視聴できます。
教材もほぼ市販されているものなので、それを購入して独学で学習可能だと思います。
パンフレットに書いてあった「学習後に課題」って流れを見て、提出、添削があるものだと勝手に思いこんでました。これは私の勘違いで、ただただ各章の最後に課題のページがあって、それを自分で作成するだけになります。
もちろんわからない事があれば、メールで先生へ質問することは可能です。
営業の方のお話では、受講中からほとんどの方がランサーズに登録してると聞いていました。
でも一通り学習が終わった時、これで何ができるのか不安になり、直接スクールの先生にお話を聞きに行きました。
先生は通学のカリキュラムしかご存じなく、通信の内容を伝えた所「その内容では無理だと思う」って。
通学の内容とはあまりに違うんですよね。もちろんそれは価格も全然違うので仕方ない事なんですが。
この知識をきっかけにこれから自分でどう学ぶか。今仕事を引き受けたらトラブルになってしまうのでは?と言われ、心が折れました。
動画編集の通信教育にしては、受講料が高額だったので期待してたんですけど…
ヒューマンアカデミーの通信講座「たのまな」の【WEB動画クリエイターコース】の講座を修了した私が、今後受講しようか悩んでいる方にアドバイスするとすれば…
・ 勉強して就職したいという方は、高額でも通学の評判の良いスクールに行くべき
・ 副業で少し稼げたらラッキーな方は、5.6万の講座で十分
一つだけ良かったのは、今後もCreative Cloudが特別価格で購入できること。
今後はUdemyで勉強を続けて趣味に活かしたいと思ってます。
ちなみにUdemyではIllustratorとPhotoshopの講座が、盛りだくさんの内容で合わせて3,000円ほど。
本気で勉強する気持ちがある方は、これで十分だと思います。
私はそこまで自分に厳しくなれないので、ゆっくり続けていけたらいいかな。