1日半のフリータイム、数ヶ月のリサーチ力を駆使して、一ヶ所でも多く廻りたい。
スリ対策、子供の安全、英語が話せない、いろんな不安はよぎるけど、それでも楽しかった。
パリミュージアムパスを使う時がきた!!
パリでの夕方からのフリータイムの使い方
ルーブル美術館
ルーブル美術館は通常18時までだけど、水・金・第一土曜日は21時45分まで開いてる。(現在は予約制)
この日はちょうど金曜日。まずはココから行ってみる。
この情報を知らなかったツアーの方がたくさんいて、一緒に行きたいと言ってくれた4組ほどの方と一緒にルーブル美術館へ。
パリミュージアムパスで先に中に入れました。持っていたのは私1人なので結局中で待つ事に。
でもたまたまツアーで一緒になった人達と、こんな形でお話できるのもなんかご縁…
こんな想定外も楽しいな。

美術館、ずっと見ていたいけど、広いし子供は飽きちゃうので、有名なものをピックアップして効率よく廻ります。
絶対に見たかったもの…
「モナリザ」と「サモトラケのニケ」
モナリザは小さいってよく買いてあるけど、本当に小さいのか?
サモトラケのニケ、フォルムが圧倒的にカッコイイ。

ミロのヴィーナスもここにあったのか!
そしてモナリザは、確かに小さかった!
VELTRAのナイトツアー

昼間の景色と夜の景色、やっぱり両方楽しみたい。
エッフェル塔のシャンパンフラッシュも見たいし、ムーラン・ルージュにも行きたい。
シャンパンフラッシュとは、日没後の毎時0分〜から5分間だけ、エッフェル塔がキラキラと輝く瞬間。
でも夜にメトロでの移動は危ないと思ったので、個人で調べてナイトツアーに申し込みました。
大抵、旅行社のオプショナルツアーより、VELTRAの方が安いです。
ツアーの種類も豊富なので、私はVELTRAよく利用します!
集合はVELTRAの事務所?とかだけど、帰りホテルまで送ってくれるものを探して利用します。帰りの心配してると楽しめないので。
夜景も満喫して、ホテルに無事到着。疲れてるけど、明日の予習…
パリでの1日フリータイムの使い方
今日がフランス最終日。後悔しないような1日にしたい。
- 奇跡のメダイユ教会・・・パリのカトリック教会。マリア様のお告げを受けた聖女カタリナ・ラブレのご遺体が、現在も腐敗せず清らかに眠っている教会。なんかやわらかい感じがしました。そこで購入できる「奇跡のメダイユ」をつけると運勢が良くなると言われているようで、芸能人も付けてるとか。

- シャンゼリゼ通り・・・歩いてるだけでなんだか浮かれます。「ラデュレ」でバッグを買いたいたかったけど、マカロンしか見つけられず、英語も通じず。
- サント・シャペル教会・・・パリミュージアムパスが使えます。迫力のステンドグラス。素敵。

- オルセー美術館・・・パリミュージアムパスが使えます。なんとかパスの元を取りたくて、有名な美術館へ。ここで外せなかった絵画。
ミレー:落ち穂拾い、ルノワール:ムーラン・ドゥ・ラ・ギャレットの舞踏会、モネ:日傘の女、ゴッホ:ローヌ川の星月夜
- ギャラリーラファイエット・・・めちゃくちゃ有名なデパートなので、ササっと観光。
モンマルトルにも行きたかったし、なんならディズニランドも気になったけど、今回は時間が足りない。
また絶対パリに戻ってこよう。
スーパーでのお土産
スーパーで欲しかったもの。
バター、カマルグの塩、アンジェリーナのマロンクリーム、モノプリのエコバッグ。
どれもガイドブックに必ず載ってて、フランスらしくビジュアルも良い。
1番欲しかった物が、バター。
夏にバターをお土産に持って帰る方法
発酵バターを買って帰りたい。
ホテルのレストランで出される事が多い、エシレのバター。日本ではめちゃくちゃ高いんです。
フランスだと250gのエシレバターが、450円位で買えます。日本だと、3,600円。
ただ、フランスってホテルに冷蔵庫がない事が多いらしく、ましてや冷凍庫はないらしい。
ツアーで利用したホテルにも冷蔵庫がなくて、ジュースさえ氷を買って冷やした。
朝5時ごろ集合して空港に向かうので、前日にバターを購入しないといけない。
そして、日本は夏。
いくら調べても、夏にバターを持って帰る方法がわからない。
真空パックにしたとて、温度に耐えれない。でも諦められない。
結局下記の方法で持って帰ることに。
- 保冷バッグと、大量の保冷剤を日本から持参する。
- ホテルに出発までバターと保冷剤を冷凍してもらうように頼む。
- バターをジップロックに入れて、保冷剤と共にスーツケースに入れる。
- 機内持ち込みではなく、預け手荷物で(貨物室の方が温度が低い)
ホテルの方へのお願いは、添乗員さんにお願いしました。ツアーで良かった。
溶けたら仕方ない。やれるだけの事はやった。
結果… 日本で多少柔らかくはなったものの、大変美味しくいただきました!
購入したバター・・・
・エシレ
・ボルディエ
・ベイユヴェール
私には、エシレバターが1番美味しかった。
牛乳と塊のチーズが苦手なので、チーズのような濃いバターが合わなかった。
そのままバゲットにつけるのは良くても、バター炒めで使うと主張が強くて食べれない…
次回は大量にエシレバターを買って帰ろう。
フランスとは・・・
何度でも行きたい国だと思った。
マンションを借りて1ヶ月位のんびりしようと思ってる。
その時は、ユーロスターでロンドンにもいってみよう。
そしてモンマルトルにも。