about me

料理教室 2月は韓国料理

2022-02-20

私が料理教室に通う事になったきっかけ。

40歳を過ぎた頃、同僚に得意料理を聞かれたので「無いっ」て言ったら、強いて言えば何?ってひつこいので、「オムライス」って答えたら、「40過ぎの女がオムライスってなんや?」って言われたのがきっかけです。

この後あまりに楽しくて、パン教室にも通うようになります。

料理教室は大手か?個人の先生か?

過去に何度か大手の料理教室の体験レッスンに参加したことがあります。

楽しくないわけではないけど、飽き性なので、高額のコースには手を出さないようにしています。

たまに1回完結とか、ほぼほぼ1人で作りますって体験はとても楽しいんだけど…

ということで、私は個人の先生宅でのレッスンに通ってます。

今年で4年目になりますが、毎月とても楽しみで・・・

教室はクスパってサイトで見つけました。

詳しくは「パン教室に通う〜ジャパンホームベーキングスクール〜」料理教室情報サイト クスパ*cooking school park* を見てみてください。

ただ、人気の先生だとレッスンの予約が取れないことも。

個人宅の料理教室って

レッスンの流れ

  1. 先生の手作りのレシピを見ながら、調理手順について説明
  2. みんなで実習
  3. 写真撮影
  4. 実食

現在通っている教室はいつも5人です。

ポイントとか、調味料はこれが美味しいよとか、とてもわかりやすい。

大手のレッスンでは担当メニュー以外、知らない間に出来上がっていて、調理のコツとかさっぱりわからないって事がありますが、ココではそれがないのも良いです。

テーブルコーディネートも素敵

今月のレッスンは韓国料理

どれもめちゃくちゃ美味しい。

石焼ビビンバの器… 可愛くて即注文しちゃいました。

友達の家でこれが出てきたら、それだけで感動のレベル。

可愛いし、ずっと熱々だし、器って大事だなって思います。

完成
ユッケジャンもチヂミもお店を超えた
石焼ビビンバにユッケジャンを入れて味変

今月もお腹いっぱいで満足な1日でした。

この石焼鍋で「石焼カレー」も作ろうと思う。

-about me
-, ,