about me

パン教室に通う〜ジャパンホームベーキングスクール〜

2022-01-19

私がパン教室に通う事になったきっかけ。

40歳を過ぎた頃、同僚に得意料理を聞かれたので「無いっ」て言ったら、強いて言えば何?ってひつこいので、「オムライス」って答えたら、「40過ぎの女がオムライスってなんや?」って言われたのがきっかけです。

いつもなら言い返すとこやけど、びっくりするほど腑に落ちて…

オムライスにはかなり自信を持ってるけど、基本、塩コショウと醤油があればなんとかなると思ってたし、煮物は全部おんなじ味付けやし。

料理教室に行ってみたらめちゃくちゃ楽しかったので、勢いに乗ってパン教室にも行く事にしました。

料理教室情報サイト クスパ*cooking school park*

これ、料理教室探す時に使ってます。

料理教室情報サイト クスパ cooking school park

私は「ABCクッキング」みたいな大手のスクールより「個人でやっている教室」が好きです。

「ABCクッキング」の体験に行った時、何種類かの料理があるけど、自分が担当するのは1、2種類。

他の料理は結局レシピが残るだけ。どこに行っても一人で全部作るわけではないけど。

それにコースを組むのが嫌です。入会する時の気持ちがMAXやったらって思うと怖すぎる。
飽き性なので、ここ大事です。

場所も大事ですよね。このサイトは近所の教室が見つかるので、めっちゃお世話になってます。

JHBS ジャパンホームベーキングスクールの体験に参加する

JHBS ジャパンホームベーキングスクールの認定校の体験に参加する事にしました。

体験では、2種類のパンを作ります。レッスン代は2,500円

・ソーセージパン
・あんケーキ

この日はもう1人いらっしゃって、2人で体験レッスンです。人数少ないのも嬉しいです。

レッスン時間は約3時間で、その間に2種類作って試食をします。

玄関を入った瞬間、パンの匂いでいっぱい。こんな経験初めて。素敵すぎる。

パン生地はホームベーカリーで、手ごねじゃないです。

ここ少し残念でしたが、今となっては手ごねは面倒なので私は気になりません。

体験だったので、試食の時の写真が無い (T^T)

でも、毎回先生がスープとサラダを用意してくれて。それがまた美味しくて。更に美味しい紅茶も準備してくださって。

で、更にびっくりしたのがお土産に持って帰るパンの量!!

もう2年前のことなので、正確な個数は覚えて無いんですけど、それぞれ5個以上

このパン買うだけで、2,500円超えるんちゃうん…

って思ってびっくりしました。それにランチが付いてるって凄すぎ。

正直家でパンを焼こうとは思ってなかったんです。楽しそうやし安いから、体験だけ行ってみようと思ってたくらいなんですけど…

一緒に体験を受けた方もとても感じが良くて、本当に楽しい素敵な時間だったので、結局迷うことなく入会しました。

パンの匂いがするお家って、カッコ良くないですか?^^

 

JHBS ジャパンホームベーキングスクールに入会

入会して2年が経ちました。2年前よりも、今の方が更にレッスンが待ち遠しいです。

本当に入会して良かったーー。

スタートアップ(初級)コースが修了して、現在は中級コースに通ってます。

初級が終わった時、ディプロマもいただきました!なんか嬉しい。

入会について

初回、入会金が必要になります。

入会金:2,000円(税別)

エプロン、名札、教本「パン作りの基礎知識」をもらえるんですけど、これは使ってないですね。

毎回レシピを入れるファイルももらえます。

このファイルにレシピを入れていきます

スタートアップ(初級)コース

レッスン代:2,500円(税別) 全6回

・ パン2種類 
・ お楽しみメニュー(簡単なお菓子)1種類

お楽しみメニューは基本デモ形式です。

毎回パン2種類とお菓子1種類のレシピ付き

 

初級コースで学べるパン
  • あんパン、マヨネーズパン
  • ハムロール、クリームパン
  • ロールパン、シナモンロール
  • コルネ、メロンパン
  • スイートドーナツ、ピッツァ
  • ジャムパン、バタートップ

お楽しみメニュー:フロランタン,水ようかん,ナッツチョコ,ジョリ・マダム・プリン,ロールケーキ,桜餅

この中から、毎回どれか1つ。

入会してからも、お持ち帰りのパンの量は相変わらず盛り沢山です。

例えば食パンとか大きなパンは、1台丸ごと持って帰れます。試食分は別で焼いてくれてます。なんて至れり尽くせりな。

インターミディエイト(中級)コース

レッスン代:3,000円(税別) 全12回

・ パン2種類 
・ お楽しみメニュー(簡単なお菓子)1種類

お楽しみメニューは初級と同じ、基本デモ形式です。

中級コースで学べるパン
  • モンキーブレッド、カイザーゼンメル
  • シュトーレン、チーズバンズ
  • カレーパン、コーンブレッド
  • イングリッシュマフィン、クリームチョコロール
  • キャロットブレッド、デニッシュロール
  • ピタ、レーズンツイスト
  • モーレ、いちごロール
  • 山型食パン、カレーベーコンロール
  • チキングラタン、ココアブレッド
  • チーズベーコンクッペ、ブリオッシュ・ア・テット
  • デニッシュペストリー
  • カントリーフェアー、ウインナーロール

お楽しみメニュー:甘夏ゼリー,マンゴープリン,マーブルケーキ,フルーツタルトレット,オレンジケーキ,ポン・デ・ケージョ,わらび餅,豆大福,チョコチップ・クッキー,宇治ぜんざい,香ばしうす煎,クラシックショコラ

アドバンスコース(上級)コース

レッスン代:3,500円(税別) 全12回

・ パン2種類 
・ お楽しみメニュー(簡単なお菓子)1種類

すみません!レッスン代と回数以外現在不明です。

内容は、上級に上がったらまたUPします。

ホームベーカリーを購入する

なんでも興味を持ったら、後先考えず始めちゃうタイプです。

でも何があってもホームベーカリーには手を出さないって、昔から決めてました。

最初しか使わないって強い自信があったから。

今回レッスンに通う事になって、正直かなり悩みました。

どうせ買うならいいやつ欲しいって思うし、そうなると4万位する。

でも退職して丁寧な暮らしするって決めたし、パン教室に通うって決めたし…ってことで、Panasonicの「乃が美」が作れるホームベーカリー買いました。

自分でも予想外なんですけど、2年経った今でも使ってます。今は「ベーコンエピ」にハマってます。

流石に毎朝焼くほどのマメさはないけど、それでも3日に一度は作って冷凍。

私の焼き立て最強ランキング!

焼き立てってどれも美味しいけど、私にとって最強だったパン。

カレーパン

あんパン

モーレ

あったかいあんパンが最強だと思ったけど、この前のレッスンの「モーレ」が抜いてきた。
バターの塊を上に乗せて焼くんですけど、冷めた味と焼き立ての味は別物でした。

あんパンのレッスン
モーレのレッスン

焼き立てパン、是非体験してみてください。

-about me
-, , , , ,